2021年3:1ビキニデー日本原水協全国集会 2月28日(日)10:00~12:00オンライン(ZOOM)開催 1.画像と語りでおくる3・1ビキニ事件から核兵器禁止条約発効までの原水爆禁止のたたかい -先日逝去された横井久美子さんの歌声とともにー (10分) 中でも3月1日の「ブラボー」と名づけられた水爆実験は最大のものでした。広島原爆の千倍の威力の爆風波、青い海を赤く染め、… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月28日 続きを読むread more
2018春日井母親大会 記念講演おしどりマコケン「フクシマから考える」 2018第49回春日井母親大会 11月18日(日)レディヤンかすがい午後1時~4時 オープニング <小林 加代子さん ヴァイオリンコンサート> 1.エルガー:愛の挨拶 (この曲はイギリスのエルガーが1888年婚約記念で作曲したそうです。) 2.マスネ「タイス」の瞑想曲 (この曲は歌劇『タイス』の間奏曲。自由奔放な女… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月18日 続きを読むread more
水野秋恵(ときえ)さんから学ぶこと 春日井市在住の水野秋恵(ときえ)さんは、被爆者です。 今年は水野さんから話を伺う機会が何度かありました。 彼女から学んだことの一部をご紹介できたらな、と思います。 平和行進では、被爆者三世になるお孫さんも参加されたと、喜んで見えました。 -------------------- ある講演会でのお話 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月21日 続きを読むread more
原水禁2018広島大会の報告会を終えて 今日、最後の報告会が無事?終了しました。 3度目ということもあって、レジュメだけは早々と用意してありましたが、 原稿を書くのが当日となってしまいました。 色々な事を多く伝えたくなったので、過去の報告会などのレジュメや、 新婦人の春日井支部ニュースの裏側に記載されたものも再度印刷して配布することにしました。 まず、春日井… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月26日 続きを読むread more
原水禁2018広島大会 3日目②閉会式 閉会式 日時 8月6日(月)10:30~13:00 会場 広島県立総合体育館・グリーンアリーナ カルロス・マルマーダ(駐日メキシコ大使) 73年目の原水禁。メキシコは核は作らない、持ちこませない。 核兵器は20万人以上の命を奪いました。 被爆者の力強さと証言はメッセージ性があります。 1万5先発以上の核兵器の… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月23日 続きを読むread more
原水禁2018広島大会 3日目①平和祈念式典&平和資料館 8月6日(月)3日目 「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」 朝7時20分過ぎに原爆ドーム前に到着しました。 既に、すごい人込みで機動隊も出動していました。 途中には「世界各国語による平和の祈り」がありました。 拡大するとこんな感じです。 中心から青・水色・緑・黄色・赤 となっていますが、日本… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月23日 続きを読むread more
原水禁2018広島 2日目④広島城 8月5日、特別集会終了後、5時半からの「女性のつどい」までに時間があったので、広島城へ歩いて行ってきました。 広島城の北東に池田勇人の銅像がありますが、その裏側に 「朝鮮灯篭」というものがありました。 「池田勇人遺愛 朝鮮灯篭一基 寄贈者 池田満枝」と書かれています。 元総理の気持ちなのか奥様のお気持ちなのかは分りませんが… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月23日 続きを読むread more
原水禁大会2018広島 2日目⑤核兵器をなくそう inヒロシマ 女性のつどい2018 核兵器をなくそう inヒロシマ 女性のつどい2018 8月5日(日)17:30~19:30 広島県立総合体育館 小アリーナ 会場代 500円 17時15分ほどに到着しましたが、会場はすでに一杯の人で埋まっていて、愛知県支部の方々を探す余裕はありませんでした。 私の少し後から来られた方々は2階席になったり、レジュメがもらえなか… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月23日 続きを読むread more
原水禁2018広島 2日目③特別集会「非核平和の朝鮮半島とアジア-日本の役割」 特別集会2「非核平和の朝鮮半島とアジア-日本の役割」 広島YMCA2号館地下1階コンベンションホール 13:00~16:00 <特別別集会2の概要> 朝鮮半島の平和実現へ対話を進める流れが生まれています。 核兵器のない朝鮮半島・アジアへ一歩を踏み出すチャンスを生かすため… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月20日 続きを読むread more
原水禁2018世界大会・広島 2日目②分科会「被爆体験の継承・実相普及と援護連帯活動」 分科会4「被爆体験の継承・実相普及と援護連帯活動」 広島総合福祉センター5階 8月5日 9:30~15:00 広島総合福祉センターは、広島駅南側にあるBIG FRONTひろしまというビルにあり、 1階にはビッグカメラの店舗が… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月19日 続きを読むread more
原水禁2018世界大会・広島 2日目 ①早朝碑めぐり 8月6日(日)(2日目) <原爆遺跡・碑めぐり> 分科会の前に、原爆ドームや碑めぐりをしました。 日曜のため、朝食が7時からだったので、6時に起きて朝食前に行くことにしました。 ホテルから原爆ドームまでは歩いて20分の道のりです。 紙屋町の交差点は地上に信号がなく、地下通路を通らなければなりません。 「そごう」があるた… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月19日 続きを読むread more
原水禁世界大会・広島 1日目<開会総会&愛知県代表団会議> <原水爆禁止2018年世界大会・広島 開会総会> 広島県立総合体育館・グリーンアリーナ 14:00~ 宿泊するレガロホテルに荷物を預け軽い休憩をとったあと、開会総会へとむかいました。 ちなみに、レガロホテルはホテルラウンジにフリードリンクがありました。 ホテルからグリーンアリーナへは、広… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月19日 続きを読むread more